| 
        
          
            | 
 
              
                
                  | 投資を勝ち抜くヒント満載! 最新特典情報もお見逃しなく  
   
 |  
                  |  |  
 
 
 
 
 |  | 
        
          
            | 
  
 
 |  
            | あなたの勝ち組投資家度を検証してみましょう。
 
 私が、今までに見てきた何千もの個人投資家の投資行動には、勝てる投資家と負ける投資とではどのような違いがあり、そして勝つためにはどのような行動が必要だったのか。
            その豊富な経験から、特徴的な行動パターンを示しましたので、是非ご活用下さい。
 
 
 ここでは、投資初心者の方を対象とした、初級編レベルです。
 
 
 
 
  勝率の罠にはまっていませんか? 
 投資初心者の方にありがちなのが、勝率の良い事と、儲かる投資とを混同してしまいます。
            しかし、投資の世界では、その都度の投資は、全く条件もリスクも違いますので、決して投資を勝率だけで判断すべきではありません。
            逆に、勝てる投資家程、損切りを徹底し、勝率はあまり良くない場合も少なくありません。
 
 投資で重要な事は、如何に、損を小さく、利益を大きくするかであって、いくら勝率が良くても、リスク管理がずさんで、一度の損失が莫大では、全く意味を成さないのです。
            (投資ソフトなどを使った投資手法の場合は、その限りではありませんので、ご注意を)
 
 
 
 
  投資判断は、必ず自分自身で行っていますか? 
 投資判断は、必ずご自身で行いましょう。
 万一、あなたが友人に相談したり、テレビや新聞の情報やアナリストなどの意見に頼って投資の判断を行っているのであれば、それは非常に危険です。
 私は、特に投資初心者の方に、「投資は、ビギナーズラックで儲かる事から悲劇は始まる」と、お話しています。
 
 要は、相場には、例え小学生であろうが、誰がやっても儲かる時期もあります。
 多くの投資初心者の方は、皆が騒いでいる時期に投資を始めるケースが多いからか、比較的初期の投資では順調に儲かる場合が多い様です。
            しかし、それは単に相場が良いだけで、自分の投資能力とは一切関係ありません。
 この様な初期の儲かる経験が、後に大きな悲劇を生む事は、意外に多いのです。
 必ず、投資を始めるからには、初心者の内から、自分でしっかり考えて判断する習慣を身につける事を怠ってはいけません。
 そうする事で、いざ相場が悪くなった時に、自助再生能力を養う事ができ、大きな損失を免れる事ができたり、次回の投資での巻き返しが可能となります。
 
 
 
 
  自分の売却した株が、その後値上がりして、「損した」と思っていませんか? 
 これは、一見笑い話の様に聞こえますが、実は非常に厄介な感性なのです。
 多くの投資家は、少なからずこの様な感性に悩まされている事は間違いありません。
            しかし、この様な発想で投資を引きずる事が、次の投資に多大な悪影響を与え、ひいては
            あなたの投資レベルアップの大きな弊害となってしまいます。
 「利食い千人力」と言う格言もある程、投資対象が株式であれば、
 その株式を単なる道具として捉える能力は、勝ち組投資家にとって不可欠な要素と言えると思います。
 
 
 
 
 如何でしたか。
 初級レベルでも決してあなどれません。
 
 今後あなたの投資レベルを上げていく為にも、基本的な事こそ必要で不可欠だと思います。
 
 
 
 
 |  |